コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

chokoブログ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • ピアノ
  • 身体と心の元気
    • 身体の元気
      • 玄米菜食(マクロビオティック)
    • 心の元気
  • 生活
    • お金の節約術
      • 税金
      • キャッシュレス決済
      • 車
    • 造花作り
    • ペット
    • 季節のイベント
    • トレンドニュース
  • 子育て

2019年5月

  1. HOME
  2. 2019年5月
/ 最終更新日時 : ちょこ ちょこぶろぐ

ヘ音記号の音階の読み方!基本からコツまで(グッズやアプリも紹介 )

楽譜を見てピアノを弾きたいけど、ヘ音記号の読み方が分からないからヘ音記号の音階の読み方が知りたいな。
あと、覚え方のコツとかあれば知りたいな。という方へ。この記事ではヘ音記号と鍵盤の位置関係や、音階の覚え方、なぜ、ピアノの楽譜は主にト音記号とヘ音記号になっているのか、またおすすめのアプリやグッズについて紹介します。

ト音記号と音符と鍵盤
/ 最終更新日時 : ちょこ ちょこぶろぐ

ピアノ初心者でも簡単!楽譜の読み方(レッスン付き)

ピアノを始めたのはいいけれど、楽譜の読み方が分からないという事はありませんか?
本記事では指番号の見方からト音記号の楽譜の読み方までをご紹介します。

電子ピアノを弾く子供
/ 最終更新日時 : ちょこ ちょこぶろぐ

電子ピアノ初心者向けの選び方と、これだけは知っておきたい2つの機能

こんな悩みを持っていませんか?例えばピアノ教室に習い始めた子供用に使いたい、大人の入門向けに使いたい、パソコンやスマホとつなげて音を鳴らしたいなどなど。最近は、色んなメーカーがさまざまな電子ピアノを出しているので迷いますよね。
そこで今回は、ピアノ講師歴20年以上の私の目線から見た、初心者の方におすすめの電子ピアノの選び方について下記の内容で解説したいと思います。

電子キーボード
/ 最終更新日時 : ちょこ ちょこぶろぐ

キーボード初心者におすすめ!使う目的に合わせた機能のえらびかた

あなたはどんな目的で電子キーボードを使いたいですか?「電子キーボードにはどんな機能があって、どんな事に使えるの?キーボード初心者にとって、あったら便利な機能はどれか知りたい」と思いませんか?今回はそんなキーボード初心者の方におすすめしたいキーボードの機能についての選び方についてまとめてみました。

/ 最終更新日時 : ちょこ ちょこぶろぐ

ピアノを気持ちよく弾くコツとは?

こんにちは。ちょこです。 ピアノを弾く時、どうしたらもっと気持ちよく弾けるかなって思った事はありませんか? 私も小さい頃からピアノを習っていましたが、以前はさっぱり楽しくありませんでした。 でも、ある時、先生に言われたア […]

クレジットカードと電卓
/ 最終更新日時 : ちょこ ちょこぶろぐ

納税のクレジットカード払いでポイントが貯まる!その長所や注意点は

何とか少しでもお得に納税出来る方法はないものかと思っていたところ、最近になって、クレジットカード払いで納税が出来るようになったとの事!。そこで、今回は、クレジットカード払いにした場合、口座振替と比べて少しでもお得になるのかどうか、調べてみました。

プロフィール

上半身のちょこ

はじめまして! ちょこです。

職業 ピアノ講師(20年以上)
ピアノ個人指導(4~70歳代)
オルガン指導

ヤマハ演奏グレード、
指導グレード共に5級、4級取得

マクロビオティック(玄米菜食)元料理講師
(正食協会 師範科コース修了)

絵カードを使ったコーチング

子育て中の主婦

小さい時から自分の気持ちより、親や社会の言う事を優先していたら、いつしか自己肯定感も低くなり、自分の事が嫌いになってしまう。
そんな時、小さい頃から習っていたピアノで自分を癒す。

また、暴飲暴食?のせいか、(甘いものの食べ過ぎ?)で30代に体調不良になり、何かないかと探していたところ、『マクロビオテック』という食事療法に出会い、実践しているうちに身体が元気を取り戻す。

また、幸せなお金持ちの方のお話しを聞きまくっているうちに、人生、幸せになるための方法が段々と分かってくる。

てな訳で、このブログでは、毎日の生活に役立つ情報や、毎日の生活が楽しくなったり、心身ともに元気になれるような情報をお届けしたいなと思っています。

最近の投稿

ピアノと楽譜

ピアノ楽譜の無料サイトと注意点をご紹介(有料サイト情報も)

気持ちよくピアノを弾く猫

ハノンの練習方法で大事なポイントはコレ!おすすめの楽譜もご紹介

ト音記号と音符の絵

拍子記号の意味と読み方について(初心者の方にも分かるよう徹底解説)

ト音記号と音符の楽譜

休符の種類とその意味とは?楽譜を見て音を聴きながら覚えよう

音符の長さと覚え方基礎編(実際の音をチェックしながら進めていくよ)

ヘ音記号の音階の読み方!基本からコツまで(グッズやアプリも紹介 )

ト音記号と音符と鍵盤

ピアノ初心者でも簡単!楽譜の読み方(レッスン付き)

電子ピアノを弾く子供

電子ピアノ初心者向けの選び方と、これだけは知っておきたい2つの機能

電子キーボード

キーボード初心者におすすめ!使う目的に合わせた機能のえらびかた

ピアノを気持ちよく弾くコツとは?

カテゴリー

  • ちょこぶろぐ
  • ピアノ
  • 子育て
  • 生活
    • お金の節約術
      • 税金
      • 車
    • トレンドニュース
    • ペット
    • 季節のイベント
    • 造花作り
  • 身体と心の元気
    • 心の元気
    • 身体の元気
      • 玄米菜食(マクロビオティック)

アーカイブ

  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月

人気記事一覧

まだデータがありません。

  • プロフィール
  • このサイトについて
  • 運営者情報
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © chokoブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • サイトマップ
  • ピアノ
  • 身体と心の元気
    • 身体の元気
      • 玄米菜食(マクロビオティック)
    • 心の元気
  • 生活
    • お金の節約術
      • 税金
      • キャッシュレス決済
      • 車
    • 造花作り
    • ペット
    • 季節のイベント
    • トレンドニュース
  • 子育て